富山市内より比較的便利な住宅地(第一種住居専用地域)にて、これから新しい生活をと考えていらっしゃる若いファミリーにプレゼンテーションをさせて頂きました。
先回、ヒアリングをさせて頂いた建築相談時に、設計サイドから「平家はどうでしょうか?」と提案され、これまでに全くイメージをされなかったのか、二人揃って「えー平家ですか!」という少し驚いた様子でした。その意外と思われていた平家のプランにて今回はプレゼンテーションをさせて頂きました。
北西角地の今回の敷地のメリットは、閑静な住宅地であり敷地面積も100坪を超える大きさ。ゆったりとした、まるで別荘ライフを過ごしているような感覚に包まれるような計画をコンセプトに立案しました。道路に対しては必要以外の開口部を作らず、外部と距離を置いたような閉鎖的なデザインとし、プライバシーを完全に覆い隠し、またセキュリティー面も高めた外観にしました。
内部は3.5Mの高天井の玄関ホールを界に、個室が集まったプライベートゾーンと、LDKなどのあるパブリックゾーンと振り分けた平面構成です。全ての部屋が大きな庭(デッキテラス+芝生)に面しており、外観の閉鎖的な印象とは真逆の光に包まれた開放的なプランとしました。
特に見所は平家でありながらLDKは3.5Mの高天井の開放感。カウンターキッチン、ダイニング、そしてリビングと繋がる大きな空間はまるでホテルのロビーやCAFEのような雰囲気。そんな新しい暮らしを想像できるような資料にてご提案をいたしました。
今後の流れがとても楽しみです。